人や国の不平等をなくそう
10.1 2030年までに、各国の所得下位40%の所得成長率について、国内平均を上回る数値を漸進的に達成し、持続させる。 | |
10.2 2030年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する。 | |
10.3 差別的な法律、政策及び慣行の撤廃、並びに適切な関連法規、政策、行動の促進などを通じて、機会均等を確保し、成果の不平等を是正する。 | |
10.4 税制、賃金、社会保障政策をはじめとする政策を導入し、平等の拡大を漸進的に達成する。 | |
10.5 世界金融市場と金融機関に対する規制とモニタリングを改善し、こうした規制の実施を強化する。 | |
10.6 地球規模の国際経済・金融制度の意思決定における開発途上国の参加や発言力を拡大させることにより、より効果的で信用力があり、説明責任のある正当な制度を実現する。 | |
10.7 計画に基づき良く管理された移民政策の実施などを通じて、秩序のとれた、安全で規則的かつ責任ある移住や流動性を促進する。 | |
10.a 世界貿易機関(WTO)協定に従い、開発途上国、特に後発開発途上国に対する特別かつ異なる待遇の原則を実施する。 | |
10.b 各国の国家計画やプログラムに従って、後発開発途上国、アフリカ諸国、小島嶼開発途上国及び内陸開発途上国を始めとする、ニーズが最も大きい国々への、政府開発援助(ODA)及び海外直接投資を含む資金の流入を促進する。 | |
10.c 2030年までに、移住労働者による送金コストを3%未満に引き下げ、コストが5%を越える送金経路を撤廃する。 |
日本でも広がる「格差」
人と人の間だけでなく、教育や地域などその範囲は幅広くなってきました。
このテーマは日本でもまだまだ取り組みが足りていないなぁと感じるところがあるのですが
特に感じるのが「無意識」にやってしまっているということが大きな問題の一つではないかということです。
恐らく、ほとんどの人はいじめや差別が良くないことだとわかっています。
でも、現実問題として小さなものから犯罪の領域のものまで「いじめ」「差別」は存在します。
もちろん中には意図的に行われているものもあるかもしれませんが、多分それは一握り位で
大多数の行為が、無意識に行われている、または、それがいじめや差別につながるという認識がなされていない中で行われているのではないかと思っています。
昨今の新型コロナウィルスに感染した人への社会の対応を見てもその無意識さが計り知れると感じます。
冗談のつもりで言う無責任な言葉がけだって人を傷つけますし
仕事という社会とのつながりであり生きるインフラの一つである企業の対応一つに傷つき心を病んでしまうということが現実に起こっています。
だからと言って単純に、甘やかしてなんでも許容すればいいということは決して違うと思いますが
少しだけ、相手の立ち場になって対応を考えてみるだけでも状況は変わるのではないかと思っています。